ラオスの教育の今

※この記事は更新されています。最新情報はこちらから

教育の現状(6/23更新)

3月19日から休校が続いていましたが、初等教育5年生、中等教育4年生、7年生(前期中等教育、後期中等教育の最終学年)は5月18日から、初等教育1~4年生は6月2日から学校が再開しました。

パデコの取り組み(6/23更新)

2016年から基礎教育の技術協力プロジェクトを実施しており、初等算数教育の質の改善に取り組んでいます。パデコは現地政府と密に連絡をとりつつ、遠隔で活動計画の協議を重ねています。


教育の現状(2020/6/23更新)

学校の状況(休業の状況)

ラオスでは通常9月~5月が学校の年度となっています。COVID-19の影響によって3月19日から全国の公立・私立教育機関が一斉休校となっていましたが、ロックダウンの解除により5 月4日より省庁、会社での勤務が可能となりました。教育機関も初等教育5年生、中等教育4年生、7年生(前期中等教育、後期中等教育の最終学年)は5月18日から、初等教育1~4年生は6月2日から学校が再開しました。しかしながら、長期間の休校や学期短縮による子どもたちの学力の低下、学力格差の助長、留年・退学など予想される課題も多く、学校再開後の動向にはより一層注目すべき状況です。

政府の対応状況

コロナ感染拡大による休校措置にともなって、ラオス教育スポーツ省は子どもたちの学びをとめないよう迅速に対策を打ち出していました。

①      国営テレビ放送による遠隔授業の取り組み
4月より、ラオス教育スポーツ省は国営放送局や衛星放送を使って毎日テレビ授業を行っていました。この授業は教育スポーツ省のウェブサイトやYouTubeチャンネル、Facebookのedu-sport tv onlineページよりライブ配信もされており、パソコン・タブレット・スマートフォンなどのデジタル機器を通じていつでも動画を観ることができます。学校再開後も、教育スポーツ省は引き続き遠隔教育の開発に尽力していくことを表明しています。

②      学校再開後のスケジュール
以下のスケジュールにて学校は再開しています。

初等教育5年生、中等教育4年生、7年生

  • 5月18日~6月26日  通常授業
  • 6月29日~7月3日  復習
  • 7月6日~10日  学期末試験
  • 7月13日~17日  初等教育卒業試験
  • 8月3日~7日  卒業に向けて準備
  • 8月10日  卒業式

初等教育1~4年生

  • 6月2日~7月10日  通常授業
  • 7月13日~17日  復習・学期末試験
  • 7月13日~17日  初等教育卒業試験
  • 8月3日~7日  追試期間

子どもたちのいま

*情報収集準備中*


パデコの取り組み(2020/6/23更新)

プロジェクトの概要

ラオス政府は2020年までに後期開発途上国からの脱却を目標としており、初等教育の普及と質の向上を最優先の課題としています。パデコは2016年から基礎教育の技術協力プロジェクトを実施しており、初等算数教育の質の改善に取り組んでいます(2022年終了予定)。

プロジェクトは主に以下の3つの活動を行い、初等教育の算数学習の改善を目指しています。

①    初等教育の算数教科書・指導書開発
②    教員養成校の算数カリキュラム改訂・教材開発
③    現職教員の研修

世界的にも評価の高い日本の算数の教科書や教え方をベースに、「先生が一方的に教える」のではなく、「生徒が自ら考えて解く」問題解決型授業をラオスにも広めるために、新しい教科書を開発し、開発された教科書を使って教えられる先生を増やすために研修を実施しています。

参考:
ODA見える化サイト-初等教育における算数学習改善プロジェクト
Facebook-The Project for Improving Teaching and Learning Mathematics

プロジェクトの現状

3月~5月に日本人専門家が参加を予定していた学校訪問指導、教員向け試行版教科書のワークショップ、教科書原稿執筆ワークショップ、調査などの活動は全て延期となっていました。ただしラオスの学校が再開したため、現地政府と現地スタッフのみで実施していく必要があります。6月は4年生試行版教科書の配布とモニタリング、5年生の教科書執筆ワークショップを実施しています。7月、8月は4年生試行版教科書のモニタリングや5年生試行版教科書の開発を実施予定です。

遠隔支援の取り組み

COVID-19感染予防対策を取りつつ、教育スポーツ省や教育機関は通常運用体制に戻っています。日本人専門家が再び渡航できるようになるまで、今後はオンラインで各研修や調査の準備を行い、引き続き技術指導を行います。

文責:西原梨緒(コンサルタント/アナリスト)・中野明子(シニア・コンサルタント)


過去の情報(更新履歴)


コメントを残す