この教育危機に我々はどう対処したらよいのか?
途上国を含む世界各国の教育事情に精通したパデコの教育開発コンサルタントが、新型コロナウイルスの蔓延がもたらした世界レベルの教育危機、そしてその対応策について、解説します。
写真は記事とは直接関係ありません。

コラム:ウェビナー事務局から~第二回のウェビナー開催、そして第三回に向けて
パデコ教育開発部は、8月17日の第一回パデコウェビナー「コロナで変わる教育協力」から約2ヶ月間の振り返りと準備を経て、10月15日に第二回パデコウェビナー「Pathways to Building B…

コラム:ウェビナー事務局から~初めてのウェビナー開催を終えて
8月17日にパデコ教育開発部として初めて開催したパデコウェビナーでは、主催者の我々の期待を大きく上回る、200名を超える国内外からの参加者をお迎えすることが出来、特に今回のウェビナーの主要な対象として…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第6回 「最新のエビデンス」 報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 第5回目の内容に引き続き、標記ウェビナーの続編、第6回「最新のエビデンス」(8月27日開催)の内容をお伝えします。5名のパネリ…

「万人のための教育」とは「インクルーシブな教育」のこと
~ Global Education Monitoring Report を読む
解説:北館尚子(シニア・コンサルタント)一橋大学卒業、ハーバード大学大学院修了。元UNESCO(国連教育科学文化機関)職員 新型コロナウイルスと「万人のための教育」(その3) 前回の記事投稿から(8月…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第5回 「卒業試験/入試」 報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 第4回目の内容に引き続き、今回は、標記ウェビナーの第5回(最終回)「卒業試験/入試」(6月29日開催)の内容をお伝えします。4…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第4回 「弱者配慮/包摂性」 報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 第3回目の内容に引き続き、今回は、標記ウェビナーの第4回目「弱者配慮/包摂性」(6月24日開催)の内容をお伝えします。4名のパ…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第3回 「ウェルビーイング(心身ともに健康で幸福な状態)」 報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 第2回目の内容に引き続き、今回は、標記ウェビナーの第3回目「ウェルビーイング(心身ともに健康で幸福な状態)」(6月15日開催)…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第2回「安全な学校運営」報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 本サイトのイベントページにも既報のとおり、6月8日より、ユネスコ・ユニセフ・世界銀行が「学校再開のためのウェビナー(全5回)」…

ユネスコ·ユニセフ·世界銀行共催 「学校再開のためのウェビナー」第1回「新型コロナウイルス時代の学びについて」報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 当サイトのトップページに掲載しているとおり、ユネスコの集計によれば6月14日の時点で今なお129ヵ国で全校休校措置が取られてい…

新型コロナウイルスとSDG4達成: 教育への投資は?(その2)
解説:北館尚子(シニア・コンサルタント)一橋大学卒業、ハーバード大学大学院修了。元UNESCO(国連教育科学文化機関)職員 前回の記事では、新型コロナウイルス・パンデミック(以下、「パンデミック」)以…

新型コロナウイルスとSDG4達成: 教育への投資は?(その1)
解説:北館尚子(シニア・コンサルタント)一橋大学卒業、ハーバード大学大学院修了。元UNESCO(国連教育科学文化機関)職員 当サイトのトップページにも掲載している通り、新型コロナウイルスの感染拡大によ…

特別寄稿:教育のためのグローバルパートナーシップによる新型コロナウィルス対策支援
解説:吉川(岩崎)響子(シニア・コンサルタント[休職中])上智大学卒、イーストアングリア大学院修了。現・教育のためのグローバルパートナーシップ・コンサルタント 教育分野の未曽有の危機:足踏みどころか逆…

INEEウェビナー「新型コロナ影響下にいる教員たちへの支援」報告
解説:大橋悠紀(コンサルタント)京都府立大学卒、サセックス大学大学院修了 4月22日に、緊急教育支援の情報ネットワーク(INEE)が、「新型コロナ影響下にいる教員たちへの支援」というテーマで、ウェビナ…

世界銀行ウェビナー「新型コロナウイルスの教育への影響と政策対応」報告
解説:大原理依子(コンサルタント)立命館大学卒業、サセックス大学大学院修了。 5月7日に世界銀行(World Bank)が開催したウェビナー(ライブオンラインセミナー)について報告します。 本イベント…

国際社会における新型コロナウイルス対策のための教育支援の動き
解説:北館尚子(シニア・コンサルタント)一橋大学卒業、ハーバード大学大学院修了。元UNESCO(国連教育科学文化機関)職員。 新型コロナウイルスの蔓延による、世界的な学校閉鎖や隔離措置によ…

世界中の学校が閉鎖される中で、いま教育に何が起こっているのか?
解説:北館尚子(シニア・コンサルタント)一橋大学卒業、ハーバード大学大学院修了。元UNESCO(国連教育科学文化機関)職員。 世界の学校閉鎖の状況(2020年5月4日時点) 全国規模で学校…